冬季調査会のご案内

越佐歴史資料調査会のご案内


寒冷の候、このたびの能登半島地震で心痛める日々が続いておりますが、皆様方におかれましては、安全に留意されお過ごしになられることをお祈りいたします。
さて、越佐歴史資料調査会では、冬季の資料調査を下記の通り実施します。現在は上越市頸城区手島の布施家文書の整理を行っています。布施家は、高田藩手島組の大肝煎役を勤めた家で、大量の古文書がほぼ現用時のまま遺されています。手島村の古文書はもちん、布施家が勤めた役職に関する古文書などが近世・近代を通じておよそ1万点以上の可能性がある文書群です。
2月18日(日)午後2時頃からは、ミニ報告会も開催予定です。関心のありそうな方にも声をおかけいただき、お誘い合わせの上、ご参加いただければ幸いです。


1 日 時 令和6年2月17日(土)~18日(日)
*2月17日(土)午後1時~午後5時
*2月18日(日)午前9時~午後4時
☆2月18日(日)午後2時頃からミニ報告会を開催予定。世話人代表の本田が「手島村の相給関係資料について」と題し、江戸時代後期に手島村が高田藩と糸魚川藩の両藩に分割支配されていた資料について報告します。町内会の皆様のご参加もお待ちしています。


2 会 場 新潟県上越市頸城区手島 両毛町内会館

3 最寄駅・集合方法
・北越急行ほくほく線「くびき駅」…徒歩5分程度
・高速バス「潟町」バス停
*到着時間をお知らせいただければ、お迎えにあがります。また、その他の交通機関ご利用の方、車でお越しの方で経路が不明な方は、下記の事務局(渡部)までご連絡ください。


4 調査内容 上越市頸城区手島 布施家文書

5 申し込み 事前の申し込み不要です。
皆様のご都合の良い時間にご参加ください。


6 持 ち 物 筆記用具、辞書など古文書整理に必要なもの。
7 お問合せ 越佐歴史資料調査会 事務局 渡部浩二

電話:090-2751-1025
e-mail:watanabe.kouji▪️pref.niigata.lg.jp(▪️を半角@に変えてください)

こちらからは案内状のpdf版会場周辺地図をダウンロードできます。

調査報告会および史料調査会の報告

越佐歴史資料調査会は、上越市頸城区の両毛町内会館で、調査報告会、および史料調査会を実施しました。

2/18土曜日の調査報告会は、当地域に調査地を移して初めての報告会で、コロナ禍などで延び延びになっていたものです。当日は小雨も降る天候でしたが、地元の方も含めて大勢の皆様に参加していただけました。

調査会と現在調査している布施家文書の概要、布施家代々の事績について、新溜完成に基づいて結ばれた村極めについて、宗門人別改帳からみる手嶋村と手嶋組の概要など、4つの報告が行われ、活発な質疑が、予定時刻を過ぎるまで続きました。

報告会風景

これまでの調査地でも必ず開催していた地元での報告会を、やっと開催することができ、感無量です。今後とも定期的に開催をしていきたいと思っています。

2/19日曜はこれも久しぶりに両毛町内会館での、地元ボランティアと共同での史料調査でした。恒例のお茶会では、各自の調査史料が紹介され、地元の方ならではの土地や用水の情報も聞けて、有意義なものになりました。

今後、コロナ以前のように2月・8月に現地調査会を実施しようと考えています。ご関心のある方は是非ご連絡ください。

調査風景